受給事例

調布市の40代男性の障害年金の受給事例

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

調布市の男性のうつ病による障害厚生年金3級の受給事例

結果

障害厚生年金3級決定

年金額 643,800円

ご相談

現在病院を受診中でうつ病と診断されているとのことで東京都調布市の男性からご相談のお電話をいただきました。

現在のご病状について伺ったところ、抑うつ気分、意欲低下の症状が強く不眠の症状もあるとのことでした。

初診時の様子について伺ったところ、現在から2年ほど前に意欲低下、希死念慮などの症状が出たため、最寄りの病院を受診したとのことでした。

保険料の納付状況のついて伺ったところ「当時は厚生年金に加入しており、初診日以前は保険料の未納はないと思う」とのことでした。

また現在受診している病院の担当医師が障害年金用の診断書の作成に難色を示しているとのことでした。このことからご面談を実施しさらに詳しくお話を伺うこととしました。

ご面談

調布市内のご自宅近くのファミリーレストランでお話を伺うこととしました。

初診時からの様子を伺ったところ、現在から2年ほど前に抑うつ気分が強くなり、意欲低下、希死念慮などの症状が現れたため最寄りの病院を受診したとのことでした。

受診の結果うつ病と診断され仕事を休むとともに入院したほうがいいと勧められましたが、入院はしなかったとのことでした。

その後、月1回受診し投薬治療を継続したものの病状が悪化し、就労が続けられなくなったため仕事を退職したとのことでした。

その後自殺未遂を起こしてしまい病院を一時的に転院したとのことでした。

現在は、初診時の病院に再び転院し月1回から2回受診し投薬治療を継続しているものの、不眠、抑うつ気分、意欲低下などの症状があり、就労ができない状態で一日横になっていることもあるとのことでした。

ご面談に先立って保険料の納付状況について弊所にて代理で確認したところ、ご本人の話の通り保険料の未納などはほとんどなく保険料の納付要件は満たされていることが確認されました。

また、障害認定日から1年を経過していないため、障害認定日当時に受診していた病院に診断書の作成をご本人から行っていただくこととなりました。

請求手続き

診断書の作成を今一度ご本人がしたところ担当医師が診断書の作成を拒んでいるとのことでした。

このことから弊所から直接病院に診断書の作成依頼を行いました。

窓口の職員とのやりとりとなりましたが、粘り強くご相談することで診断書の作成を行ってもらえることになりました。

その後、完成した診断書の内容確認したところ、数ヶ所記載漏れが発見されたため病院に直接修正依頼を行いました。

また、病歴就労状況等申立書に関してはご面談時に伺った内容をもとに弊所にて作成し、その後、完成した診断書及び病歴就労状況等申立書、その他の必要書類とともに提出することで手続きを完了し、数ヶ月後に障害厚生年金3級の受給決定を受けることができました。

請求手続きのポイント

本件の場合、担当医師が診断書の作成を拒んでいたため、弊所にて直接担当医師に診断書の作成依頼を行いました。

病院窓口の職員と間接的に担当医師とやりとりを行いましたが、粘り強く依頼を行うことで診断書の作成を行ってもらうことができました。

診断書の作成依頼を行う場合最も大切なことは担当医師と患者(ご本人)との関係を壊してしまわないということです。

ご本人はこれからも継続して病院を受診することから、障害年金の手続きを行うことによって医師との信頼関係を壊してしまうことは避けなければなりません。

本件の場合は粘り強くご相談することで診断書を作成してもらうことができました。

また本件の場合は障害認定日から1年を経過していないケースでしたので障害認定日(初診日から1年6ヶ月後の日)以後3ヶ月以内の病状を記載した診断書一通のみで手続きを行うことができました。

障害認定日から1年以上経過している場合には、障害認定日以後3ヶ月以内の病状を記載した診断書と現状を記載した診断書の二通が必要になります。

さらに本件の場合は診断書の作成を行った病院と初診時の病院が同じ病院であったために受診状況等証明書(初診日の証明書)も不要となりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

障害年金専門の社会保険労務士が無料相談、お手続きの代行を承ります。

障害年金に対するお悩み、疑問をお持ちの方はまず無料相談をご利用ください。

また5分ほどの聞き取りで障害年金を受給可能かどうかの判断を障害年金専門の社会保険労務士が行います。

以下のようなお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

  • ・障害年金を受給できるかどうか知りたい

  • ・初診日がいつかよくわからない

  • ・診断書を医師にうまく依頼できない

  • ・病歴・就労状況等申立書の書き方が分からない


9:00~17:00 【休業日:土日祭日】

TEL:0466-35-6270

 

メールでのお問い合わせ無料相談はこちら

コメントを残す

*

事務所代表者
【無料】障害年金のご相談
電話お問い合わせ:0466-35-6270(平日9~17時)
【無料】障害年金のご相談はこちらから