2017年6月

障害年金

障害年金の額改定請求について

障害年金を受給中に病状が悪化した場合には、障害年金の等級を上げ年金額を増額する手続き(額改定請求)を行うことができます。 額改定請求の手続き 額改定請求の手続きは受給権を取得した日から原則として1年経過しないと行うことが […]

対象傷病

てんかんでの障害年金の請求について

てんかんとは てんかんは、脳の神経細胞に突然発生する電気信号(発射)をによって生じる大脳の異常(脳波異常)な興奮によって発作が生じる病気です。 大人から子供まですべての年齢層において発症する病気で薬を飲まなくとも自然に治 […]

対象傷病

心疾患により人工弁を装着した場合の障害年金

心疾患により日常生活または就労に支障が生じている場合には障害年金を受給できる可能性があります。 また、心疾患のうち弁疾患により人工弁を装着したものに関しても、障害年金を受給できる可能性があります。 心疾患による障害年金の […]

必要書類

初診日に関する第三者からの申立書とは

初診日は原則としてカルテに基づいて記載された受診状況等証明書または診断書(初診日から現在まで同じ病院を受診している場合)によって確定されなければなりません。 一方で、初診日から何年も経過してしまっている場合には、初診時の […]

必要書類

受診状況等証明書が添付できない申立書について

受診状況等証明書が添付できない申立書は初診日の病院が廃院していたりカルテが残っていないために受診状況等証明書(初診日の証明書)を添付できない場合に提出する書類です。 受診状況等証明書が添付できない申立書を提出する場合には […]

必要書類

受診状況等証明書と診断書の関係

障害年金の手続きにおいて診断書と受診状況等証明書はどちらも最も重要な書類といえます。 一方で両者の関係が矛盾することでお手続きがうまくいかなくなる場合があります。 受診状況等証明書と障害年金用の診断書の整合性 初診日の日 […]

請求

障害年金の請求で初診日がわからない場合

障害年金を請求するに当たり初診日は大変重要となります。 一方で初診日が分からないという場合にも二通りがあり、そもそも当該障害の元となったご病気で「いつどの病院を受診したのが全くわからない(覚えていない)」という場合と、い […]

診断書

うつ病での障害年金の診断書についての5つのポイント

障害年金の請求手続きにおいて最も重要な書類の一つが担当の医師が作成する診断書です。この重要性に関しては、うつ病での障害年金の請求手続きにおいてもまた同様です。 うつ病で障害年金を請求する場合の診断書についてその重要なポイ […]

請求

障害年金の事後重症請求の場合の3つのポイント

何らかの事情で認定日の診断書を取得し請求できない場合があります。 この場合に現在の診断書を取得し、請求する場合のこと事後重症請求と言います。 一方で認定日請求(本来請求)は初診日から1年6ヶ月を経過した日(障害認定日)以 […]

請求

人工透析での障害年金の請求についての3つのポイント

人工透析は腎臓のご病気により腎不全となることで行わなければならない治療法の一つといえます。 当該人工透析を行っている場合は障害年金の対象となります。 ここでは人工透析による障害年金の請求について詳しくご説明いたします。 […]

事務所代表者
【無料】障害年金のご相談
電話お問い合わせ:0466-35-6270(平日9~17時)
【無料】障害年金のご相談はこちらから